
澤右衛門からほど近いところに農園を構え、料理に使うほとんどの野菜はここで栽培しております。
山菜は近くの山に採りにいきます。
旬で新鮮な食材をふんだんに使ったお料理をご賞味ください。
また、地ビール・ワイン・梅酒・焼酎などの地酒もご用意いたしました。
おちついた空間で信州の幸をお召し上がりいただきます。
山の景色を見ながらのんびりと食事ができるオープンな空間と簾や屏風で区切られた個室のようなプライベートな空間をご用意。オープンな空間であっても人の目を気にして仕切りを配置しているので、他のお客様の動きは気にならない。
「お食事処 紅葉」に向かう通路には玉砂利がしかれ、あたたかな光で導くるように行灯が配置されている。つきあたりに構えた杉皮屋根の小さな門を右に曲がるとお食事処となっている。
名物料理は鴨鍋。その他、季節によって変わるが、山菜料理(秋はきのこ)、馬刺し、お客様自ら焼く信州牛、連泊のお客様には二泊目に馬肉(桜肉)などもご 用意。
鴨鍋は京都の知る人ぞ知る名店からオーナーが直接教わって発展させたこだわりのもので、季節に関係なく楽しめる。
澤右衛門からほど近いところに農園を構え、料理で出すほとんどの野菜はここで栽培したものを使っている。季節のものを栽培し、毎日農園に取りにいって新鮮な野菜が楽しめる。
山菜は近くの山に取りにいき、旬のものをふんだんに使っている。秋はきのこも美味。
地のものにこだわる澤右衛門ではお酒もしかり。地ビール、ワイン、梅酒、焼酎は芋、麦、さつまいもがあります。中でも梅酒は自家製で女性に人気。おいしい料理に負けないくらいおいしい地酒で、弾む会話で楽しいひとときをお過ごしください。
全て有田焼きの器でオーナー自ら選び揃えたもの。鈍く輝いた光が場を優雅なものに引き立ててくれる。
基本は黒系の器だが、アクセントとしてセンスのいい金 が入るようにしている。